株式会社ハンドベル・ケアでは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記の様々な感染対策に取り組んでおり、ご安心して就業頂ける環境を提供しております。
具体的な感染防止対策
- 全職員に対するマスク着用の徹底
- 出勤時・外出帰社時の手洗い・うがいの徹底
- オフピーク出勤(時差出勤)および在宅勤務の実施
- 対面着座時での飛沫の飛散防止のためのアクリル板の設置
- 共用部等の常時触れる部分への清掃・除菌の徹底(次亜塩素水を使用した拭取り)
職員の健康チェック及びサポート制度
- 全職員に対する毎朝の検温、体調管理及び報告の徹底
- 濃厚接触者となった場合の自宅待機要請とその間の休業補償サポート
- IMS グループの検査機関による感染検査の実施による迅速な診断
職員意識・その他
- 職員向けのマニュアルを作成配布し、行政およびグループ情報をタイムリーに周知
【うつらない・うつさない】ための知識の提供 - 説明会・会議・研修会・説明会等の3密を回避するためのWEB 会議の実施
感染防止徹底宣言
アイムス蓮根の新型コロナウイルス対策
安心の面会サポート
面会はとても大切なひと時です。安心して面会していただけるように、「窓越し面会」「透明シート越しでの面会」など状況に合わせ支援しています。

3密防止 入居者様
★食時場所の分散と対面にならない座席配置
★行事やレクリエーションの際の分散参加
★職員による代理受診 等

具体的な感染防止対策
- 全職員に対するマスク着用の徹底
- 出勤時・外出帰社時の手洗い・消毒の徹底
- オフピーク出勤(時差出勤)および在宅勤務の実施
- 対面着座時での飛沫の飛散防止のためのアクリル板の設置
- 共用部等の常時触れる部分への清掃・除菌の徹底(次亜塩素水を使用した拭取り)etc
職員の健康チェック及びサポート制度
- 全職員に対する毎朝の検温、体調管理及び報告の徹底
- 休憩場所、食事席の分散。更衣室の入室人数制限
- 濃厚接触者となった場合の自宅待機要請とその間の休業補償サポートetc
職員意識・その他
- 職員向けのマニュアルを作成配布し、行政およびグループ情報をタイムリーに周知
- 【うつらない・うつさない】ための知識の提供
- 説明会・会議・研修会等、3密を回避するためのWEB 会議の実施etc
窓越し面会風景
緊急事態宣言が解除されましたがまだまだ不安な日々が続いています。
大切な面会の機会を少しでも持てるように、窓越し面会を実施しています。
窓越しであればマスクも必要なく、しっかりとお顔や表情をみることができます。
ワイヤレスインターホンをつかって、耳が少し遠い方も大きな音で会話ができます。
少しでも安心して楽しく生活支援ができるよう努めて参ります。





お元気ですかメール
「お元気ですかメール」は、入居中の方へメッセージをお伝えするサービスです。
お預かりしたメッセージを印刷して、ご入居されている方へお渡ししております。
遠方の方、面会時間内にご来院が難しい方はぜひご利用ください。
感染防止徹底宣言
アイムス赤羽の新型コロナウイルス対策
職員間でのソーシャルディスタンス
上記は、研修室です。昼食時は食堂となりますが前方一方向の席列となっています。前方の窓も開けつつ喚起は随時行っています。
こちらでは月に1度、連絡会議と管理者会議も開催していますが、介護部、看護部、事務部よりそれぞれ1~2名つづに絞り少人数制での会議としております。また、アイムスシリーズでの合同会議は、オンライン会議を導入して開催しております。

職員の健康管理について
出退勤時に施設にて体温測定し、記録用紙に記入する。その他、少しでも体調に異常が見られる場合は記入をし同時に看護部へ報告と相談をする事となっています。

ご面会について
5月11日以前は窓越しでの面会をお願いしており、上記のようにご家族様には入館をお控え頂きました。
6月8日からは1Fのアイムスホールにて面会が出来ます。2名様まで、手指消毒、うがい、体温、マスク着用(持参)、10分のご面会時間などをお願いしております。



ご来館者様について
お取引先などを含めて全てのご来館者様へ「て・きれいきⅡ」にて手指消毒をお願いしています。
検温の実施、うがい、マスク着用(持参)、場合によってはお時間の制限をお願いしております。
皆様には、ご理解と多大なるご協力をいただいております。



感染防止徹底宣言
アイムス旭山公園の新型コロナウイルス対策
新北海道スタイル宣言
面会の対応
- 面会室を設け、1回30分以内の面会を行っていただいております
- 「検温」「マスク着用」「飲食の禁止」などルールを定め感染防止対策を実施しております
- 終了後の面会室の換気及び消毒を徹底しております



来館者の対応
- 全ての入館者に「検温」「マスクの着用」「手指消毒」を実施いただいております
- 納品作業などは屋外に納品専用窓口を設置し対応しております(ご入居者さまとの接触機会の低減)


感染防止対策
- 全職員に対するマスク着用の徹底
- 出勤時・外出帰社時の手洗い・消毒の徹底
- 対面時の飛沫飛散防止のためのアクリル板の設置
- 共用部等の常時触れる部分への清掃・除菌(拭取り)の徹底etc



職員の健康チェック及びサポート制度
- 全職員に対する1日2回(朝・夕)の検温、体調管理及び報告の徹底
- 休憩場所、食事席の分散
- 濃厚接触者となった場合の自宅待機要請とその間の休業補償サポートetc
職員意識・その他
- 職員向けのマニュアルを作成配布し、行政およびグループ情報をタイムリーに周知
- 【うつらない・うつさない】ための知識の提供
- 説明会・会議・研修会等、3密を回避するためのWEB 会議の実施etc
ケアピリカみさとの新型コロナウイルス対策
ケアピリカみさとでは、感染予防の観点から、すべてのご来客の方、ご面会の方、スタッフの出入りの際は必ず手指消毒をご案内させていただいております。また、検温と体調のことも聞かせていただいております。
日常生活を営むための基本的生活様式にも明示されており、皆様にも定着していきているのを日々感じております。

人と人かならず関わる職業でありますので、ケアに携わる側が感染経路の一部になってしまっては元も子もないので、日々出勤者については体調を自己申告制にて報告し、上司の確認をとっております。

当事業所は1テーブルのご利用人数を制限させていただいており、ソーシャルディスタンスを厳守しています。そのため、皆様には不便をおかけしますが、食事は2部制にて提供させていただいております。

マスク等、消毒液等は十分確保しております。
これからも新しい生活様式沿って皆様のご利用を支援していきます。

ケアピリカ横浜港南の新型コロナウイルス対策
ケアピリカ横浜港南でも3密を避けるよう職員全員で対策をたてています。
まず、不要不急の面会はすべてお断りさせていただいています。
面会や施設に入る事が必要な場合は玄関先で検温、手指消毒を行ってもらい施設に入っていただきます。
職員に関しては就業前に検温チェックシートを使用し、味覚や嗅覚障害がないかも確認しております。
送迎に関しては、次亜塩素酸をガーゼにひたし、下車後車内の消毒を徹底的に行っています。
また、施設内も午前午後にわけ次亜塩素酸にて掃除を行っています。
利用者様はフロアにいる人数は最大5人とし、各テーブル1人で使用するようになっています。
1時間に1回は換気タイムを実施しています。
緊急事態宣言により利用者様にもご迷惑をかけることもあるかと思いますが、皆様が協力してくれるおかげで私たちも頑張れます。
ご利用者様、職員、ウイルスに負けないよう頑張りたいと思います。


